生きてるだけで丸儲け

スタートアップでの働き方、事業づくりについてを整理します

スタートアップは圧倒的な価値を作ることにフォーカスする

スタートアップをしたいという人が増えました。僕はいくつかの新規事業に携わったことがあります。役員として売却を経験したりもしました。だからかどうか、スタートアップの相談をされます。相談に乗っている中で、どう考えているかを整理しました。

フレームワーク

事業を0から作るときにどうやって考えれば良いか?色んなフレームワークがあると思いますが、僕は、シンプルに下記の2つのフェーズで考えています。

  1. 圧倒的な価値を作る
  2. その価値を広める

これが絶対に正しいのかはわかりませんが、取り敢えず今までなんとかやってきたので、潰さない程度にはうまくできるんじゃないでしょうか?

「まずは」圧倒的な価値を作る

この2つの順番が大事だと思ってます。まず「圧倒的に人の役に立つ価値を作る」フェーズがあり、次にその「価値を広める」という順番です。

スタートアップや新規事業を企画するときに、いきなりビジネスモデルやスケール化の話から入る人は、たいてい筋が悪いと感じます。ビジネスモデルやスケール化というのは、「価値を広める」ことに関連することが多く、「価値を作る」という観点ではむしろ逆効果なこともあります。

まだまともに役に立つサービスの形が作れてない段階から、「スケール」とか「効率」とかいう言葉が出ていたら、ヤバイ兆候だと思います。

まずは、どれだけ泥臭くても、ニッチでも良いので、特定の分野で圧倒的な価値を作ることに全勢力をつぎ込まなければならないと思います。

それで非効率でも、赤字でも良いので、とにかく200点が取れるようになったら、その価値をビジネスモデルやスケール化の力を使って、100点とか150点の価値でなんとかキープして多くの人に提供する方法を考えるべきだと思います。

頑張っても100点しかとれないものを50点や70点にして、無理やりばらまくのはしんどいと思います。それではただの安かろう悪かろうです。欲しい人が限られていて、結局はスケールしないと思います。早くスケールさせたいのは分かりますが、焦ってスケール化から入ると、結局はスケールしないことになるのかなと思います。

「圧倒的」であることにこだわる

価値を作るではなく、「圧倒的な」価値を作ると表現しているのにもわけがあります。圧倒的でなければいけません。アンケート調査をして「満足している人が80%もいた」というのは圧倒的ではないです。

圧倒的な価値というのは、アンケート調査などしなくても、サービスを使い始めた瞬間の顧客の反応を見れば分かります。圧倒的かどうかの判断は、主観なので難しいですが、「アンケート調査などとらなくても、満足していることが誰の目にも明らかか」というのが基準じゃないでしょうか。

細かい改善したがる症候群

リーンスタートアップが流行ったからか、ベースのアイデアに対して、やたらと細かい表層的な改善をしたがる人がいます。僕もその傾向があるので自戒を込めているのですが。

ベースのアイデアへの顧客の反応が「まあまあ」だったときに、細かい改善をしているだけでは、いつまでたっても「圧倒的」な状態にはなりません。「圧倒的」にたどり着くまでには本質的な価値を大きく改善しないといけないです。

「それが実現できたらすごい」というものがサービスに組み入れられてなければ、圧倒的な価値というのは生まれないからです。だから最初は、実現可能性も考えつつ、何が実現できたらすごいのかを調べると良いんじゃないかと思います。

海外ではどうか?

インドのスタートアップには、日本が相手にならないぐらいにお金が集まっています。当然競争も激しいです。そんな国では、先に面を取ってしまわないとそもそも生き残れないという話を聞きました。僕の理論は日本のように割りと競争が穏やかで、市場規模が小さい(グローバルで見たら)場合にしか当てはまらないのかもしれません。

でもインドも最近は、割りとコツコツとサービスを作りこみ始めたという話も聞くので、実際のところはどうなんでしょう。

いっしょにやる人

会社員として仕事ができる人とスタートアップで仕事ができる人は、少し能力に違いがあります。前者はフレームワークでいうところの2つ目「価値を広める」能力が高いと活躍できます。スタートアップでは、上述したように「圧倒的な価値を作る」ことが必要です。

だから最初のメンバー集めは、会社員として活躍しているからという理由で、一緒にやると失敗する可能性があります。もちろん会社員として活躍している人で、0から価値を作れるもいます。しっかりと、価値広めじゃなくて、価値づくりが得意かを見極めることが重要です。

メンバー募集

ということで、今、僕はは自分の会社をやってるんですが、投資家や知人からスタートアップの相談を色々ともらいます。面白そうな話もあるのですが、なにぶん、2つも3つもやるのには時間が足りません。

そこで、スタートアップやってみたいという方がいたら、ご連絡ください。直近は医療系と海外系(アジア)、漫画系のスタートアップの話がありますので、その分野に強い方とか、ネット系のエンジニアの方とかで、興味ありな方がいらっしゃればご連絡ください。